Apple

【教員】iPadで教材作成するために便利なアプリ4選【教材研究】

iPadで教材作成
iPadでもっと効率的に教材準備ができないかな
iPadをもっと効果的に活用できないかな

とお考えの先生方へ

今回は、iPadを最大限活用して 授業で活用できる教材の作成方法をお伝えします!

使うアプリは無料アプリもありますので、是非ご参考になれば幸いです。

Apple純製テキストエディターアプリ:Pages

PagesPages」はApple公式のテキストエディターで、Officeでいうところの「Word」にあたります。

このアプリは、あらかじめインストールされているアプリですので、もちろん無料で使用できます。

消してしまった方は以下のボタンからダウンロードできます。

Pages

Pages

無料posted withアプリーチ

使い方

「Pages」を開くと、どのファイルを開くか 選択する画面が表示されます。

初めから作成する場合には、保存場所を選んで「新規作成」をタップします。
保存場所は、とりあえずは「このiPad内」で良いでしょう。
Pages1
すると、テンプレートを選択する画面になるので、お好きなテンプレートを選んでください。

私は、基本的に「空白」を選択して、1から作ります。
Pages2
あとは、「Word」同様に教材プリントなどを作っていくだけです。

細かい使い方はこちら

テキストのサイズを変える

テキストのサイズを変更するには、編集画面の右上にあるハケのマークをタップします。
文字サイズなどの変更
このボタンは、選択されている対象のサイズやカラーを変える編集ボタンです。

何も選択しない状態では使えません。

ここで、「テキストサイズ」「テキストカラー」「中央揃え」「太字」などの設定ができます。

画像を追加する

文章に画像を追加したい場合は、先ほどのハケの隣にある+ボタンをタップします。

すると、以下のような画面が出てきます。
挿入
iPadに写真として保存されている場合は「写真またはビデオ」から、iCloudに保存してある場合は「挿入元」から選択して挿入しましょう。

また、「写真」アプリや「ファイル」アプリをSplitViewなどで開いておくと、ドラッグ&ドロップでも貼り付けができます。
ドラッグ&ドロップもできます

手書きで書き加えたい

先ほどの+ボタンから、「描画」を選択すると、手書きをすることができます。
手書き
ApplePencilがなくても手書きはできます。


Apple純正プレゼンアプリ:Keynote

Keynote「Keynote」はApple公式のプレゼンテーションソフトで、Officeでいうところの「PowerPoint」にあたります。

このアプリは、あらかじめインストールされているアプリですので、もちろん無料で使用できます。

消してしまった方は以下のボタンからダウンロードできます。

Keynote

Keynote

無料posted withアプリーチ

使い方

「Keynote」を開くと、どのファイルを開くか 選択する画面が表示されます。

初めから作成する場合には、保存場所を選んで「新規作成」をタップします。
保存場所は、とりあえずは「このiPad内」で良いでしょう。
Keynote新規作成
すると、テンプレートを選択する画面になるので、お好きなテンプレートを選んでください。

私は、基本的に「ホワイト」か「ブラック」を選択して、1から作ります。
パニガーレのカッコ良さに惹かれてしまいますが・・・笑
Keynoteテンプレート選択
あとは、「PowerPoint」同様に作っていくだけです。

黒板に映すなら黒背景、スクリーンなら白背景がオススメです。

細かい使い方はこちら

スライドの追加

まず初めは、タイトル用のスライドが1枚だけある状態だと思います。

しかし、プレゼンではなく教材なので基本的にタイトルスライドは真っ白か真っ黒のままで良いでしょう。

2枚目以降に必要なスライドを作成していくのですが、新しいスライドを追加するには、左下の+ボタンを押してください。
スライドの追加
スライドにもテーマごとに様々なテンプレートがあります。

アニメーションの追加

Keynoteのいいところは動きをつけられるところです。

文字だけでなく、図形にも動きがつけられるので効果的な教材が作成できます。

文字や図形を追加したら、右上の「…」ボタンをタップします。
アニメーションの追加
次に、「トランジションの追加とビルド」を選択します。

そして、お好きなアニメーションを選択します。
図形のアニメーション例
手書き文字もアニメーション表示できるので、黒板にチョークで書くかのようになります。
手書き文字のアニメーション

黒板にプロジェクター投影
【iPad活用】黒板でプロジェクターを活用する方法【ICT教育】GIGAスクール構想によって、タブレットや電子黒板が配置されました。 それによって各校で埃をかぶっている機材、プロジェクター。 ...


手書きアプリの王道:Goodnotes5

Goodnotes 5ここからはサードパーティ製アプリ、有料アプリになります。

しかし、有料がゆえの高いクオリティで、パソコンで教材作成するよりも優れている面もあります!

まずは、本ブログでも何度も登場しているGoodnotes 5です。

手書きアプリなので、ノートをとるときやデジタル教科書代わりに使うことが多いです。

しかし、簡単な穴埋め問題を作る時にはこちらのアプリがオススメです。

GoodNotes 5

GoodNotes 5

¥980posted withアプリーチ

使い方

穴埋め問題の作成

まずは、教科書やワークをPDF化してアプリ内に取り込みます。

iPadデジタル教科書化
【iPad活用】教科書・書類をPDF化してiPadに取り込もう【勉強術】 今回は、教科書をPDFにして取り込み、iPadを「デジタル教科書」にする方法をご紹介します! https://twitter....

そして、穴埋め問題にしたいところを白ペンで塗りつぶします。

全体で共有しながら、答え合わせは消しゴムで消すだけです。
穴埋め問題の作成

簡単なイラスト

算数・数学や理科などでは、簡単な図やイラストがあった方が理解しやすい場面が多くあります。

そんな時に、サッとイラストを書く時に使用しています。
イラストが下手すぎて辛いAppleのメモアプリでもいいのですが、書き心地や拡大表示などの面でこちらが優勢です。

ドロワーアプリ:Affinity Designer

AffinityDesigner最後にドロワーアプリのAffinity Designerご紹介をします。

ドロワーアプリはパソコンのIllustratorなどが有名ですね。

ベクター形式でイラストを描くことができるので、細かな修正ができます。

このアプリは、教材そのものを作成するというよりも、教材用のイラストや部品を作成するために使います。

Affinity Designer

Affinity Designer

¥2,440posted withアプリーチ

使い方

教材用イラストを作成する

先ほどのKeynoteやPagesなどに使えるイラストを作成できます。

例えば、理科の実験器具のイラストも1分で作成できます。
ビーカーの作成
上の画像を見ていただくと分かる通り、描いた線を調整できるのでイラストを描きやすいのが特徴です。

使い方に慣れれば、プロ顔負けのイラストもさくっと作成できてしまいます。

詳しい使い方はこちら
AffinityDesignerは公式ホームページで詳しい使い方を動画で解説してくれています。

海外のアプリですが、日本語字幕もあります。

もちろん、アプリ自体も日本語対応です。
メイン画面のツール一覧


まとめ

フリー素材や、学校にある教材だけでは足りない時や、自分の思うような教材が作成できない時には、今回ご紹介したようなアプリを使って独自の教材を作成してみましょう。

きっと、授業もやりやすく、子どもたちの実態にあった教材が作成できることでしょう!