auが1月13日に2,480円で20GB使える新料金プラン『povo』を発表しました。
とお考えの方、安心してください。
しっかりとそのトリックまでご説明していきます!
そしてライバルにあたる楽天モバイル『UN-LIMIT V』との比較も行っていきます。
楽天モバイルとau新料金プランのどちらがいいかわかる
目次
auの新料金プラン『povo』
まずは、auの新料金プランについて詳しくみていきましょう。
月額2,480円〜
先に新料金プランを発表していたdocomo、softbankは月額2,980円であるのに対して、auは月額2,480円からとなっています。
しかし、3社とも月20GBの高速データ通信が利用可能です。
そのカラクリは通話料金にあります。
無料通話なし
docomo、softbankの格安プランは2,980円で5分以内の国内通話は無料です。
一方、auは5分以内でも通話料がかかります。
その代わり、500円で5分以内の国内通話が無料になるオプションが用意されています。
つまりauでも5分以内の国内通話無料にすると、月額2,980円となり3社同額になるというわけです。
無制限かけ放題オプションもある
もちろん、5分以上でも国内通話無料になるオプションもあります。
docomo、softbankが+1,000円、auが+1,500円となり、基本料金と合算すると月額3,980円でこれも3社同額。
キャリアメール利用不可
続いてメールサービスですが、他社同様auもキャリアメール(ezweb.ne.jpなど)が利用できません。
これはメールサービス(Gmailなど)が普及しているので問題ないでしょう。
20GB以降は追加可能
データ通信は、月20GBまで高速通信が可能で、それ以降は1Mbpsに制限されます。
しかし、他社と同様に500円で1GB追加することが可能です。
テザリング無料

※docomoより引用
テザリングは追加料金不要、申し込み不要で20GBまで利用可能なようです。
様々なオプションを用意
auは不要なオプションやサービスをカットし、必要なものをユーザーが追加していくことをコンセプトにしているようです。
auはこれをトッピングと呼んでいますが、要はオプションです。
200円で24時間使い放題に
auはデータの追加購入に加え、200円で24時間高速データ通信が可能になるオプションも用意しています。
しかも、20GBを使い切っていない時点でも購入が可能で、その場合は月間データ容量(20GB)からのカウントがストップするようです。
混雑時や動画再生には多少の制限があるようですが、月に何度でも購入が可能なので、こちらの方がお得に感じますね。
動画・SNS放題
画像から、2時間の動画見放題、24時間SNSし放題のトッピングメニューが見られますね。
これらのメニューは今後拡大されるようです。
5G対応は夏から
新料金プランも5Gに対応し、新型スマートフォンでも利用可能になります。
しかし、5Gの提供は夏からの予定とのことです。
詳しい対応機種等は発表されていません。
ネットでのみ契約可能
新料金プランはネットでのみ契約が可能で、eSIMにも対応予定とのことです。
au新料金まとめ
要点をまとめると以下のような感じです。
キャリアメール不可
テザリング可能
200円で24時間データ無制限
5Gは夏以降対応
契約はネットでのみ
楽天モバイルとの比較
4月からMNP転出費用もなくなるため、楽天モバイルを検討していた人も多いと思います。
auの新料金プランと比較してどちらがお得なのか、見ていきましょう。
各プランの概要比較
au『povo』 | 楽天モバイル | |
月額料金 (税別) |
2,480円 | 2,980円 1年間無料 |
データ 容量 |
20GB | 無制限 (エリア外:5GB) |
通話 オプション |
+500円 5分かけ放題 |
無料
専用アプリ経由
|
+1,500円 かけ放題 |
||
テザリング | 20GB | 無制限 (エリア外:5GB) |
eSIM 対応 |
○ | ○ |
手続き | ネットのみ | 店舗/ネット |
データ通信量
auは20GB、楽天モバイルは無制限で高速通信が可能です。
しかし、楽天モバイルは楽天回線エリア外では月5GBまでの制限があります。
なお、楽天回線エリアはこちらから確認できます。
通話料金
auはオプションで5分、無制限の国内通話かけ放題が可能になります。
一方、楽天モバイルは専用アプリの使用で 追加料金なしの国内通話無料になります。
こちらは楽天回線エリアに関係ないので、どこにお住まいでも無料となります。
契約方法
契約方法については、楽天モバイルは店舗でも受付できます。
しかし楽天モバイル店舗が少ないのでメリットとまでは言えないでしょう。
楽天ポイント
楽天モバイルの隠れた特典として、楽天ポイントの付与があります。
楽天モバイルを新規契約すると、5,000ポイントがもらえます。
スマホの同時購入で最大25,000ポイントもらえます。
さらに、楽天市場での購入で永久的にポイント獲得倍率+1倍となります。
楽天モバイルは1年無料
楽天モバイルは2,980円ですが、1年間は無料となります。
契約手数料はポイント還元され、途中解約料もありません。
私も実際に契約しましたが、本当に無料になります。

先着300万契約という制限があり、現在200万契約を突破しているようです。
今のうちに契約して、auとの比較を行ってみるのもいいと思います。
楽天モバイルとの比較まとめ
質の高いデータ通信を望み、通話量が少ないのであればauの『povo』
楽天回線エリア内で生活をしていて、データ容量無制限・通話し放題に惹かれる人は楽天モバイル
これが私の結論です。